Column
試行錯誤しているうちにお客様に認知して頂けて顧客様にも恵まれ、イベント活動をしたりだんだんお仕事の幅も広がってきた頃、dressを通して何がしたいのか自分はどうなりたいのか、目指す先は何なのか考えるようになりました。
2.仕事をする理由は
正社員になれば1日のほとんどを職場で過ごします。
家庭を支えるサラリーマンであれば定年退職まで自分の時間のほとんどを会社に捧げるわけです。
どうして仕事をするのか一番はやはり生きていく為に収入がいるからだと思うのですがそれと同時にその仕事を通して誰かの為に役に立ちたいという思いもあると思います。
人は社会的繋がりや社会貢献も仕事を通して望んでいるのです。
お客様に喜んで頂きたい、たくさんの命を救いたいなど、そんな人を思う気持ちが仕事の中にあると思います。
私なりにずっと自分にできることは何なんだろうか実体験をもとにできることはと考えてきました。
そんな中dressを雇用の場所にしたい、子供がいても出勤できてライフワークバランスにあった仕方でママさん達にお仕事を。そんな思いが湧いてきました。
3.これから形にしたい事
思いが湧いてきてから様々な形でご協力頂く中、課題もたくさん見えてきてそれを踏まえた結果、今の形が出来上がりました。
在宅で活動されている作家さんにdressの商品を作って頂くなど場面場面で場所関係なく希望される条件でお仕事を依頼させて頂いております。
打ち合わせも必ず外に出向かないとできないわけではなくLINEでのビデオ通話など現在の便利なツールを使えば国、場所関係なくどこでもどんな状況でも打合せ出来ます。
外でお仕事したくても家庭の事情、環境などで出来ないでいる方々にお仕事を。
そんな活動を広げて行きたいなと思っています。
工夫すれば…便利な今の世の中のツールを活用すれば…場所、規模関係なく活動できます。
私の一歩は小さく狭いですが誰かの何かに繋がれば、お役に立てるならという思いで今後も活動していきたいと思います。